児童養護施設 清風園

児童養護施設とは?

何らかの事情で親と一緒に暮らすことができないお子様を預かり、毎日の生活を家庭にかわって送るところです。

児童養護施設 清風園
児童養護施設 清風園
児童養護施設 清風園

子育て短期支援事業

ショートステイ事業

ショートステイ事業

家庭養育支援事業・緊急一時保護事業

トワイライトステイ事業

トワイライトステイ事業

父子 (母子) 家庭等児童夜間養護事業

他にも子育てに関するご相談はお気軽にどうぞ。

 平日の日課表 

 6:00 起床・洗面
 6:40 清掃・配膳
 7:00 朝食・居室掃除
 8:00 登校
 9:30 朝礼
10:30 幼児おやつ



12:00 昼食
13:00 幼児午睡
15:00 下校・おやつ
    宿題・学習


17:00 小学生入浴
18:30 夕食
19:00 中高生入浴
20:00 中高生学習
20:30 就寝準備
21:00 小学生就寝

23:00 消灯

児童養護施設 清風園とは?

児童養護施設 清風園とは?
児童養護施設 清風園とは?
清風園は創設以来、資格を持った専門の児童指導員・保育士が生活を共にしています。また、地域の住民の方々との交流もあり少人数の暖かい家庭的雰囲気の中で生活できるようにしています。
生活環境も市バス西大和バス停の前にあり、とても便利な環境です。

児童養護施設 清風園 沿革

大正13年 4月12日
佐世保養老院創立
昭和 3年 4月20日
保育所海光園設立
昭和21年 9月 1日
財団法人組織認可「清風園」と改称
昭和21年 12月26日
戦災・引揚孤児・浮浪児等の収容開始
昭和23年 1月 1日
児童福祉法の施行により養護施設の認可
(S23.1.1)創設・認可
昭和27年 5月26日
社会福祉法人に改組
昭和30年 1月
児童棟新築 中舎制へ
(A・B・C 3ホームのホーム制)
昭和43年 4月20日
二回目の入所棟新築 中舎制より大舎制へ移行
平成12年 3月31日
現在の入所棟新築

我々はこういう気持ちで施設を運営しています。

「すべての子ども達の幸せのために、子ども達への最善のものを」をモットーに、
安心と信頼に満ちた生活環境を作り、子
ども自らの性質と能力を発揮できるようにし、心身の調和・発達を図り、健全な社会人として適応できるようにあらゆる事を日常生活の中で身につけられるように努めています。

園内での生活は?

園内での生活は?

集団生活ですから、みんながきもちよく生活し、みんなに迷惑をかけないように守るべき最低限のルールと義務があります。

学校は?

学校は?

幼稚園、地域の小・中学校また高校は能力や学力に応じて市内の公立・私立に通えます。
クラブ活動は小学生以上が入部できます。
希望する子どもは入塾もできます。

家庭との交流は?

家庭との交流は?

電話連絡、面会はもちろん外出、外泊、帰省はご相談に応じます。学校行事の主なものはお知らせ致しますので参加できる方はどうぞ。

ボランティア活動

子どもたちはレオクラブに所属しています。活動内容として募金運動、献血の呼びかけなどに参加しています。その他、隣接した老人ホームでの交流、市内の施設で剣舞の披露など、幅広い活動で社会に参加しています。

清風園の沿革

大正13年 4月12日佐世保養老院創立
昭和3年 4月20日保育所海光園設立
昭和21年 9月1日財団法人組織認可「清風園」と改称
昭和21年 12月26日戦災・引揚孤児・浮浪児等の収容開始
昭和23年 1月1日児童福祉法の施行により養護施設の許可 (S23. 1 .1) 創設・許可
昭和27年 5月26日社会福祉法人に改組
昭和30年 1月児童棟新築 中舎制へ (A・B・C 3ホームのホーム制)
昭和43年 4月20日二回目の入所棟新築 中舎制より大舎制へ移行
平成12年 3月31日現在の入居棟新築

事業概況及び定員

老人福祉法による 養護老人ホーム「清風園」定員100名
児童福祉法による 児童養護施設「清風園」定員41名
児童福祉法による 保育所「海光園」定員50名

上記の三種を経営

事務所名・所在地

事業所名 児童養護施設 清風園

長崎県佐世保市大和町898番地 TEL 0956-31-6980 FAX 0956-31-6965

設置主体・経営主体

社会福祉法人 清風園

建物

鉄筋コンクリート造コンクリート屋根陸屋根3階建

施設内容

職員室、園長室、面接室、更衣室、当直室、静養室、医務室、幼児室、浴室、脱衣室、多目的ホール、厨房、食堂兼学習室、保育士室(4)、プレイルーム(2)、居室(10)、洗面所(3)、トイレ(6)、洗濯室、車椅子用トイレ(2)、ショートステイ居室(2)

職員構成

園長、児童指導員、保育士、基幹的職員、ファミリーソーシャルワーカー、心理療法担当職員、個別対応職員、事務員、管理栄養士、調理員等

施設内観図

居室

居室

幼児室

幼児室

居室

居室

1F

1F

2F

2F

3F

3F

園内の防犯管理は?

園内では子どもの安全を守るために防犯カメラで24時間の防犯管理をしています。

主な年間行事

私どもは年間を通して四季折々の楽しい行事を行っております。
いろいろな行事により集団生活の楽しさだけではなく、社会生活の中での協調性、ルールなど成長していく上で必要な物事を学べると考えております。

4月

●米軍基地との交流会

●入進学祝会

●創立記念日 (T13.4.12)

5月

●子どもの日

●ホームクッキング

●ゴールデンウィーク帰省

6月

●衣替え

●園内清掃

●テーブルマナー教室

7月

●七夕祭り

●県下施設球技大会

●プール

●夏のデパートショッピング

8月

●清風園祭り

●キャンプ

●お盆帰省

●未帰省児旅行

9月

●衣替え

●剣舞慰問

●十五夜

10月

●映画鑑賞

●デパートショッピング

●バーベキューパーティー

11月

●バースデーパーティー

●七五三

●児童健康診断

12月

●クリスマス会

●園内清掃

●餅つき

●冬のデパートショッピング

1月

●お正月帰省

●未帰省児旅行

●七草

2月

●節分

●チョコ作り

●卒園生送別会

3月

●お別れ鍛練遠足

●ひな祭り

●レオ年次大会

指導方針

●日常生活技術を身につける。

●地域社会に貢献できる人。

●自主自立の精神をもって誠実に自己の生活を開拓していく人。

●月刊指導目標※指導方針を達成するために毎月の指導目標も立てています。
4月  「規律」規則は守ろう
5月  「責任」決めたことは必ずやろう
6月  「礼儀」正しいマナーを守ろう
7月  「節約」物を大切にしよう
8月  「自立」社会の常識を知ろう
9月  「協力」お互い助け合おう
10月「公徳心」良いことをしよう
11月「勤労」進んでお手伝いをしよう
12月「正直」嘘をつかないようにしよう
1月  「希望」生きがいを見つけよう
2月  「努力」悔いが残らないようにしよう
3月  「反省」失敗は繰り返さないようにしよう

施設風景